無線式の赤外線センサー納入事例を公開しました。

無線式の赤外線センサー納入事例を公開しました。
数年前に屋外資材置場で自主機械警備システムNEXTとiNEXTを導入頂いたお客様。
今回、資材置場を拡張するとのことで赤外線センサー等の増設工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございますただし、新しい資材置場は市道を挟んだ向かいがわ。
道路幅はせいぜい4mほどですが、現在の法律では道路の上を架空線でケーブル配線をすることもできません。
そこで今回導入させていただいたのは、セキュリティハウス福井のワイヤレスシステム。
新しい資材置場に赤外線センサーを設置して、センサーの信号を無線で事務所まで飛ばします!ややこしい話になりますが、赤外線センサーの信号は無線でコントローラーまで送信。
逆に、異常発生時の警報信号は新しい資材置場に無線で戻してやる、そんなシステムです。
このシステムを採用することで、センサー信号の受信はもちろん、新しい資材置場の方でも音と光での侵入者の撃退を行うことが可能になります
セキュリティシステムのON/OFFはこれまでと同じ専用のカードリーダーで行なうことができるので、これまでと同様の使い方が出来ます。
セキュリティハウス福井のワイヤレスシステムは、見通しで100mまで信号を飛ばすことができます。
離れた場所の倉庫、資材置場などの防犯対策をお考えの方は参考にしてください。
お客様の声以前に導入させていただいた、セキュリティハウスさんの防犯システムは「狙わせない対策」を重視していて、とても有効です。
今回、新しい資材置場を整備しましたが、道路を挟んでいたため難しいかと思っていました。
相談するとワイヤレスシステムで可能とのことだったのでお願いしました。
屋外資材の盗難は福井でも多く聞きますが、安心して資材を管理することができます(^o^)